就活に図書館資料を活用しよう!

就職活動をする時に各ポイントごとに活用できる図書館資料をご案内します。 

※各データベースへのリンクは学内LANからのみ利用可能です。

新聞を読む(就活をはじめる前から)  カテゴリー⇒新聞

面接・筆記試験の時事問題対策には日頃から新聞に親しんでおいた方がよいと言われます。新聞データベースを活用して普段から新聞を読む習慣をつけましょう。

○新聞データベース:今日の新聞をデータベースで読もう!

 新聞名ーー>データベース名

 日本経済新聞ーー>日経テレコン [使い方]

 朝日新聞ーー>朝日新聞クロスサーチ [使い方]

 読売新聞ーー>ヨミダス歴史館 [使い方]

 毎日新聞ーー>毎索 [使い方]

○図書館で紙の新聞を読みたい場合はこちらで所在を確認しましょう。

○新聞の読み方がわからない方へのおススメの読み方→日経新聞の読み方

 

就活に関する情報収集

就活の全体像をしっかりと理解した上で、ポイントを絞って効率的に進めましょう。

○図書館蔵書:就職活動対策総合

○新聞・雑誌データベースを利用した情報収集:就活のヒントを探そう!

○電子書籍:ユーキャン就職活動の神様シリーズ、マイナビ2020就活BOOKなど

 (Maruzen eBook Library)

 ※電子書籍へのリンクは学内LANからのみ利用可能です。

  学外から電子書籍を利用する場合はこちらをご覧ください。

 

業界・企業に関する情報収集

 エントリーシート作成や面接対策には、しっかりとした業界・企業研究が必要です。あらゆるリソースを活用し、情報収集をしましょう。様々な角度から企業を分析しながら自分にふさわしい志望動機を作りましょう。

○図書館蔵書:四季報

○電子書籍:ユーキャン就職活動の神様シリーズ、マイナビ2020就活BOOK など

業界研究

 ・業界研究にデータベースを活用しよう!

 ・ビジネス情報誌:ビジネス・経済雑誌をデータベースで読もう!

   [例] 特定の業界の情報を入手

企業研究

○企業が発信している情報

 ・決算説明会資料、投資家情報:企業のホームページで取得

 ・アニュアルレポート、有価証券報告書、CSRレポート、ニュースリリースなど

   企業情報を取得できるデータベースを活用:企業情報を探そう!

○企業以外が発信している情報

 ・日本経済新聞ーー>日経テレコン [使い方]

   [例] 自分が気になる企業の名前が出てきた記事をスクラップ

 ・書籍

   [例] 自分の興味のある会社について書かれた本やその会社の経営者が書いた本

   武蔵野大学図書館で検索する:OPAC

 

筆記試験・面接

○時事問題対策のため、新聞で最新情報をまとめてチェック:今日の新聞をデータベースで読もう! 

 

○図書館蔵書:面接

 

○電子書籍:ユーキャン就職活動の神様シリーズ、マイナビ2020就活BOOKなど 

 (Maruzen eBook Library)

 ※電子書籍へのリンクは学内LANからのみ利用可能です。

  学外から電子書籍を利用する場合はこちらをご覧ください。

 

《参考文献》

望月実、花房幸範『内定をもらえる人の会社研究術 : エントリーシートで目にとまる・面接で「できる!」と思わせる』、阪急コミュニケーションズ , 2010.12